保育の基礎知識

新制度で”小規模認可保育所”が増加!働く上での違いとメリットは?

「子ども・子育て支援新制度」で新たに認可事業とされた小規模保育施設。認可を受けることで公的な資金補助が受けられることなどから、認可外からの移行や、新園オープンが増えています。しかし保育士さんにとって、認可の有無で働く上での違いはあるのでしょうか?本日は小規模認可保育所で働くメリットをご紹介します!

認可されると今までの小規模保育園と何が違うの?

悩む保育士さんと赤ちゃん
認可保育所とは、国が定めた設置基準をクリアして、都道府県知事に認可された施設。国から補助金が出ており、それと保育料とで園の経営を行っています。
 
定員が20人以上でなければ認可基準に満たないため、19人以下の定員で行う小規模保育は、今まで認可外となっていましたが、新制度では、小規模保育施設は市町村による認可事業となりました。認可を受けると下記のような違いが出てきます。

認可を受けることで変わる点
● 改修経費や運営費に対して公的な補助が受けられる
● 国の基準に沿った職員の配置や設備基準などが求められる
● 入所申し込みを園ではなく自治体が受け付ける
● 選考は自治体の利用基準によって行われる
● 保育料は自治体が保護者の収入に応じて定め、徴収する

知っておきたい!小規模保育の認可基準


小規模保育事業の認可基準は、国が定める基準を踏まえて、各市町村が定めています。そのため各自治体によって認可基準が異なる場合があります。ここでは参考までに国の認可基準をご紹介します。

認可基準
認可外の場合には、認可外保育施設指導監督基準に準ずることになっていますが、例えば保育室の面積は「概ね乳幼児1人当たり1.65平方メートル以上であること」となっています。また人材の配置などについても「概ね」とされています。
 
認定基準では保育士さんの配置や保育室などの面積が、より充実したものとなっています。
 

給与アップも!働く上でのメリットは?

喜ぶ保育士さん
では保育士さんとして働く上ではどのようなメリットがあるのでしょうか?

給与アップが期待できる
自治体より独自の補助などを受けていない場合、認可外保育所の運営費用は保育料のみとなります。
 
認可を受ければ、運営費などの補助が受けられるため、人件費に資金を当てやすいと言えるでしょう。また国の制度による処遇改善加算の対象にもなりますので、給与アップにもつながりやすくなります。
設備環境が充実!
保育室の広さなどだけでなく、運営費の補助で保育に必要な絵本やおもちゃなど、備品や設備を整えられます。そのため、より良い環境で保育に携わることができます。
きめ細やかな保育ができる!
認可園では、保育士さんなどの人員配置がしっかりと定められており、小規模認可保育所の場合には、A型(分園型)、B型(中間型)で、認可保育所の基準人数プラス1名の配置となっています。
 
またC型(グループ型)でも2歳児まで子ども3人につき1人の配置となっていますので、担当する子どもの数が少なく、よりきめ細やかな保育が可能です。

【そもそも】小規模園で働くメリットって?

「比較的落ち着いた家庭的な環境で保育に携われる」「職員が少ない」などの特徴がある小規模園。認可の有無に関わらず、小規模で働くことのメリットとデメリットは関連コンテンツにまとめております。ぜひチェックしてみてくださいね!

 

デメリットはあるの?

迷う保育士さんのイラスト
一方、小規模認可園で働く上でのデメリットはあるのでしょうか?

認可となっても有資格者の配置基準が保育所より緩い
A型(分園型)の場合、全員が保育士資格を持つこととなっていますが、B型(中間型)では半数が資格保有者、C型(グループ型)では家庭的保育者となっています。
 
職員の人数も少ない分、特に資格保有者は、保育に関して高い知識や技能が必要になってくると言えるでしょう。

デメリットというよりは注意したい点になりますが、保育所との大きな違いと言えるため頭に置いておきましょう。
 

小規模認可保育園で働きたい!と思ったら…

指導をする保育士の女性
「小規模園できめ細やかな保育がしたい!」「認可保育所で働きたい!」そんな希望を同時にかなえることができる小規模認可保育所。求職中の方にとっては選択の幅が広げられます!施設数の増加に伴って求人も増えているため、小規模認可保育所で働きたい!と思っている方は、こまめに求人を見てみましょう!
 
小規模である分、募集人数も少ない特徴があるため、人材紹介の利用もオススメです。担当のキャリアアドバイザーに小規模認可保育所を希望する旨を伝えておけば、条件に合った求人を探してもらえるので、ぜひ上手に活用しましょう!
 

編集者より

保育士さんと園児たち
小規模保育施設が認可事業となることで、子どもたちの保育環境が充実することや、保護者にとっての預け先の選択肢が増えることはもちろんですが、同時に働く保育士さんにとっても、職場の選択肢が増えることとなります。
 
転職や再就職をお考えの皆さまは、ひとつの道として検討してみてはいかがでしょうか。

参考文献・サイト

ABOUT ME
保育のお仕事レポート
保育業界専門の転職支援サービス「保育のお仕事」です。 「保育のお仕事レポート」は、現場で働く保育士さんのためのメディアとして運営しています。お役立ち情報や最新の求人情報は各SNS(FacebooktwitterLINE@)で要チェック!
保育のお仕事 最新求人