保育の基礎知識

ジェノグラム・エコマップの書き方~家族支援に関わる保育士さんへ~

ジェノグラムやエコマップは、子どもたちを取り巻く環境を理解し、適切な子育て支援を提供するために使用するツールです。現代は家庭環境が複雑になり、保育の現場にもソーシャルワークが必要とされています。今回はこれらのツールの作成方法を学んで、虐待対応や家庭支援、地域支援に活かしていきましょう!

ジェノグラム・エコマップってなぁに?

クローバー
まずは、日頃あまり聞くことのないこの「ジェノグラム」「エコマップ」というものがどういったものなのか、ご説明します!

◆ジェノグラムとは◆
3世代以上の家族の人間関係を図式化したものです。子どもの周囲の人間関係が視覚的に理解でき、結婚・離婚や死別といった人生上の大きな出来事なども同時に確認できます。家族内のキーパーソンを探る意味でも重要な資料となります。
◆エコマップとは◆
エコマップとは、複雑な問題を抱えた利用者(子ども)の家族との関わりや、社会資源との関わりを線や記号を用いて表したものです、生態地図とも呼ばれます。1975年にアン・ハートマンによって考案されました。支援に活用できる社会資源を知り、協力体制を高めることなどに活用できます。

保育にどう活かせるの?

保育の現場では例えば虐待の疑いがある際や、家庭環境に問題があり、保健師などと協力して子育て支援を行う際にこれらのツールを使用します。
 
子どもを通した家族関係や、周囲の支援機関への理解を深めることができるため、より適切な支援方法を考えるために役立つでしょう。気になる行動や、発育上の問題、問題行動などの原因を探るきっかけにもなります。
 

ジェノグラムの記号と書き方

本のイラスト
では具体的にジェノグラムから、その書き方を学んでいきましょう。なお、書き方にはいくつかの方法がありますが、ここでは基本的な書き方をご紹介していきます。

基本図形

ジェノグラム記号基本
性別に関して、男性は四角、女性は丸、性別不明は三角で表記します。年齢は図形の中に書きいれる場合や、図形の下に書きいれる方法があります。


ジェノグラム記号本児
関係性の理解を深めたい対象=子どもを本児と呼びます。本児に関しては、二重線で表記します。


ジェノグラム記号死亡
図形を黒く塗りつぶす、またバツ印を書き入れることで、死亡を表します。また女性で妊娠している場合には、丸の中に三角を書き入れて表記します。


ジェノグラム記号4
婚姻関係は図形同士を実線で結んで表記します。(※対象が子どもの場合には扱うことはありませんが、本人の婚姻関係は二重線で表記する場合もあります。)子どもがいる場合は、結婚を表す線の下にぶら下げて書きます。


ジェノグラム記号5
離婚は結婚線をななめの二重線で区切ります。一重線で区切るパターンもありますが、場合によっては一重線を別居、二重線を離婚と使い分けることもあります。


ジェノグラム記号6
同棲関係の場合には、波線で図形同士を結びます。


ジェノグラム記号7
離婚した後に再婚をした場合には、対象となる人の図形から複数の選を引いて表記します。複数回離婚を繰り返している場合は、横につなげて表記していきます。(※作成例参照)

作成例

ジェノグラム例
上は2歳の女児を対象としたジェノグラム例です。生活を共にしている家族同士は、図形全体を囲んで表現します。(わかりやすいように青い線で表記しています。)
 

【作成例の要件】
・本児は現夫との間に生まれた
・前の夫との間に生まれた長女6歳とは同居している
・前の夫との間に生まれた長男は前の夫が引き取っている
・最初の夫との間に生まれた長女は最初の夫が引き取っている
・母方の祖母は入院中である
・父方の祖母は健在だが、祖父は60歳で病死している

重要な関係性のポイントは、ジェノグラム上に書いておくと良いでしょう。
 

エコマップの記号と書き方

花のイラスト
続いてエコマップの書き方を学んでいきましょう。エコマップには、複雑な記号はなく、中心に本児や家族を置いたら、その周りに関係性のある施設や人を書き込み線で結びます。
 
エコマップ記号
関係性の強さや良し悪しは、線の表記の仕方で変わります。

作成例

エコマップ例
エコマップは、支援の回数を重ねるごとに作成しますので、エコマップの中には、作成した日付も書いておくようにしましょう。またジェノグラム同様、生活を共にしている家族同士は、図形全体を囲んで表現します。(わかりやすいように青い線で表記しています。)
 

【作成例の要件】
・本児は母親と弟と同居している
・母親は精神的に疲弊しており、本児のことを放任しがちである
・父親は暴力が習慣化しており2年前から別居、母親は離婚を検討中
・母親は現在失業中である
・母親は友人との再婚を検討。友人と子どもとの関係性は良好である
・姉弟は別々の保育所に通っている
・本児には大変仲の良い友人がおり、精神的には比較的安定している
・本児の担任は本児を心配し、積極的に関わり支援を行う体制である
・保健センターや児童相談課も家庭に支援を行っている

 
中心の円を家族ではく本児個人とする場合や、中心の円にジェノグラムを組み合わせる場合など、作成にはさまざまな方法があります。
 

こんなときはどうするの?Q&A

女性のイラスト

◆パソコンを使って作成するのが面倒…◆
ジェノグラムやエコマップは、必ずしもWordやExcelを使って作成しなくてはならない訳ではありません。紙に直接書いても良いので、取り組みやすい方法でチャレンジしましょう。
◆家族環境が聞きだせない…◆
ジェノグラムやエコマップを書くには情報が必要であり、情報を得るためには、保護者との信頼関係が欠かせません。なんでも相談に乗る姿勢を大切に、まずは関係性をしっかりと築くことも大切です。
◆やってみたものの表面的な問題しかわからない…◆
問題は3世代だけのジェノグラムだけでは把握できない場合もあります。そういった際は例えば父親に問題があるのならば、父親のジェノグラムを、祖父母に何かしら問題があるのならその祖父母のジェノグラムを、というように重ね合わせてみることも大切でしょう。
◆もしかして虐待…?◆
ちょっと心配な点があり、ジェノグラムやエコマップを作成するうちに、虐待の可能性に気付くこともあるかもしれません。その際には、疑いの時点で、通告を行う必要があります。場合によっては、児童相談所との情報交換に役立つこともありますので、作成した資料は保管しておきましょう。
 

編集者より

保育士さんのイラスト
現代における家族関係は、核家族化で見かけはとてもシンプルです。しかしながら裏側では、とても複雑な人間関係が隠れていることも多くあります。その環境をきちんと理解できなければ、適切なアプローチの方向や手段は見つけられないかもしれません。
 
今回ご紹介したジェノグラム、エコマップは、ソーシャルワークにおいては「エコロジカル理論・アプローチ」と呼ばれる方法ですが、ソーシャルワークを学べば、より多くのアプローチ法が身につけられるでしょう。興味のある方、日常的に家族支援、地域支援に関わる方は本格的に学んでみても良いかもしれませんね!

保育士さんの気付きで子どもを救おう!虐待のサインと対処のポイント「あれ…このアザもしかして…」 保育士さんは家庭における虐待の早期発見という重要な役目も負っています。毎日長時間子どもたちに接する中で...
 
今!保育士さんに必要な「ソーシャルワーク」どう学ぶ?どう活かす?近年保育の現場における「ソーシャルワーク」の必要性が高まっています。しかし「そもそもどんなもの?」「仕事にどう役立つの?」そう思われる保...

参考文献・サイト

ABOUT ME
保育のお仕事レポート
保育業界専門の転職支援サービス「保育のお仕事」です。 「保育のお仕事レポート」は、現場で働く保育士さんのためのメディアとして運営しています。お役立ち情報や最新の求人情報は各SNS(FacebooktwitterLINE@)で要チェック!
保育のお仕事 最新求人