保育士の悩み

【パワハラ・セクハラも!?】保育士のハラスメント対処法

待機児童問題が深刻となっている今、保育園では保育士一人ひとりの負担が増えています。そんななか、最近保育業界でも問題になっているのがパワハラなど職場におけるハラスメント。保育のお仕事でも、園でのハラスメントにお悩みの方から相談を受けることがあります。この記事ではハラスメントの定義や種類について、また園でハラスメントにあってしまった際の対処法についてお伝えいたします。

ハラスメントの定義


ハラスメント(harassment)とは、さまざまな場面での「嫌がらせ」や「いじめ」のことです。以下のような解説もあります。

ハラスメント(Harassment)とは…(中略)…他者に対する発言・行動等が本人の意図には関係なく、相手を不快にさせたり、尊厳を傷つけたり、不利益を与えたり、脅威を与えることを指します。

ハラスメントの定義 – 大阪医科大学(2016年9月8日)

 

ハラスメントの種類

ハラスメントには非常に多くの種類があり、一説には30種類以上存在するとも言われています。ここでは代表的なものを、辞書による解説から4つご紹介します。

◆パワハラ(パワーハラスメント)

パワハラとは、パワーハラスメントの略です。

職場などで、職務上の地位や人間関係などの優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、相手に精神的・身体的苦痛を与えたり、職場環境を悪化させたりする行為。上司から部下に対してだけでなく、先輩・後輩、同僚間、部下から上司に対する行為や、顧客や取引先によるものも含まれる。

パワーハラスメントの意味 – goo国語辞書(2016年9月8日)

パワハラはハラスメントのうち、基本的に職場において地位や権力を利用し、相手を不快にさせる行動、ということですね。
 

◆モラハラ(モラルハラスメント)

モラハラは、モラルハラスメントの略です。

暴力は振るわず、言葉や態度で嫌がらせをし、いじめること。精神的暴力。精神的虐待。モラハラ。

モラルハラスメント【moral harassment】の意味 – goo国語辞書(2016年9月8日)

モラハラは、「精神的な嫌がらせ」を広く指します。このため、モラハラのうち特に職場で行われるものを「パワハラ」と捉えることもありますし、ハラスメントには常に力関係が働いていることから、パワハラのうち特に職場以外で行われるものを「モラハラ」と捉えることもあります。

パワハラもモラハラもよく似たもので、呼び方が違うだけに過ぎないケースもあるということですね。
 

◆セクハラ(セクシャルハラスメント)

セクハラとは、セクシャルハラスメントの略です。

性的いやがらせ。特に、職場や学校などで行われる性的・差別的な言動をいう。セクシャルハラスメント。セクハラ。
[補説]多く、男性から女性に、また女性から男性に対して行われるものをいうが、平成26年(2014)7月改正の男女雇用機会均等法施行規則では、同性に対するものも含まれると明示されている。

セクシュアルハラスメント【sexual harassment】の意味 – goo国語辞書(2016年9月8日)

辞書の解説にもあるように、セクハラは異性間だけではなく、同性間でも発生します。SNSが普及している現在、被害の苦しさを訴えるネット上の書き込みなどが話題になることも。なお、後に解説するマタハラ(マタニティハラスメント)は、セクハラの一種と捉えられることもあります。

また、セクハラも結局は立場の強い人が弱い人に行うことがほとんどであるため、パワハラの一部と捉えられることもあります。
 

◆マタハラ(マタニティハラスメント)

マタハラは、マタニティハラスメントの略です。

職場などでの、妊娠・出産に関するいやがらせ。妊婦に直接いやがらせを言ったりしたりするほか、妊娠を理由に自主退職を強要する、育児休暇を認めない、妊娠しないことを雇用の条件にするなどの行為も含まれる。マタハラ。

マタニティーハラスメントの意味 – goo国語辞書(2016年9月8日)

マタハラというと男性から女性へのものが連想されやすいですが、実は最近、女性から女性へのマタハラもかなり話題になっています。まだまだ女性の比率が高く、「女の職場」となりがちな保育業界でも、お悩みの方が多くいらっしゃるようです。
 

◆4つのハラスメントの関係性は?

ここまででご紹介した4つのハラスメントの関係をまとめると、だいたい以下のようになります。

     パワハラ・モラハラ>セクハラ>マタハラ

左がより大きい概念で、右に位置する概念を包括しているような関係性になっていますね。次の項では、保育園でのハラスメントの実例を紹介していきましょう。
 

保育園でもパワハラ・セクハラはゼロではない


残念ながら保育士というお仕事においてもハラスメントはゼロではありません。ここからは保育園でのハラスメントの実例をお伝えしていきます。
(※プライバシーに配慮して、ハラスメントを受ける本人をAさん、ハラスメントをする人をBさんとしています。)

◆パワハラ・モラハラの例◆
園内で発言力のある保育士Bさんが、子どもに対して後輩保育士であるAさんの悪口を吹き込んだ。このため、Bさんの発言を真に受けた子どもがAさんを信頼しなくなり、保育が成り立たなくなった。
園長Bさんが何かにつけて保育士であるAさんを叱責。それは質問すれば「いちいち訊くな」と言われ、自分で判断すれば「勝手な行動をするな」と言われるような理不尽なものだった。叱責はときに暴言や心ない罵りとなることもあり、他の同僚や子どもの見ている前でも繰り返し行われる。周囲も「あなたのためを思って言っているの」と園長であるBさんの行為を正当化し、Aさんをかばってくれない。Aさんは精神的に参ってしまい、やがて出勤できなくなった。
◆セクハラの例◆
先輩保育士Bさんが、新人保育士のAさんに繰り返し「モテるのは若い今のうち、歳をとったら売れ残るようになるからさっさと結婚しなさい。」「彼氏はいるの?男性経験は?」としつこく言ってくる。応じないと「Aは愛想が悪い。まったく今の若い子は…」と周囲に言いふらす。
保育士Aさんが園長Bさんから触られる、交際を迫られるなどの迷惑行為を受けているので、園長の上司にあたる理事長に相談したが対処してくれない。
◆マタハラの例◆
Aさんは最近結婚した。園長Bさんが、「うちの園で人が足りないのはわかっているよね?あなたも大人なんだから周囲に気を遣って自制するように」と、暗に妊娠しないよう念押しをしてくる。
Aさんが妊娠を公表したとたん、周囲の同僚が皆冷たくなった。体調が悪く無理をしてはいけない時期なのを知っていても、わざと負担の大きい仕事をさせ、失敗したり休んだりすると、「無能でうっとうしい。どうせなら早く辞めればいいのに…」などと皆で悪口を言っている。無理とストレスからか、Aさんは流産してしまった。

 

ハラスメントを受けてしまったら


では実際にハラスメントを受けてしまった場合、どうしたら良いのでしょうか?ここからは保育士さん向けに、園でのハラスメントへの対処法を紹介します。

◆自分の心身の健康を第一に考えて!

もしもハラスメントを受けてしまったら、まずはご自分の心身の健康を第一に考えてください。「子どもが迷惑する」「仲間が困る」など、周囲はいろいろあなたを責めることがあると思いますが、いちばん大事なのはあなたの心身が健康であること。

無理をしすぎて心身がボロボロになり、保育に関われなくなってしまったら本末転倒ですよね。長く子どもたちのために働き続けるためにも、どうか、まずはご自分をいたわってあげてください。

人は互いに迷惑をかけあう存在です。決して、責任感から無理しすぎることのないようにしてくださいね。

★自分をいたわる方法についての詳細は、こちらの過去記事をご参照ください。

https://hoiku-shigoto.com/report/archives/15526/
 

◆身近な相談相手を探す

身近な相談相手を見つけることも大切です。信頼のおける同僚や同業者でも良いですし、友人などプライベートの知り合いでも良いでしょう。あなたのことをよく理解してくれていてホッとできる人、知識経験が豊富で客観的に現状を整理してくれる人など、複数の相談相手を探せるとベストです。
 

◆証拠を集める

誰かに相談する際、穏便な話し合いに持っていく際、あるいは法的な対処に発展してしまうような際にも、ハラスメントの証拠を集めておくことは大事です。

まず、ハラスメントと思われる言動を日時やその時の状況とともにメモしておきましょう。日時と一緒に記録することで、メモの証拠能力が高まります。

また、ハラスメントの証拠となるような発言を、こっそり録音するのもひとつの方法かもしれません。『PRESIDENT Online』の記事における弁護士の解説によれば、相手に無断で録音したような場合であっても、民事裁判ではその証拠能力が認められることも多いようです。

※ハラスメントの被害者が加害を受けている会話をこっそり録音する場合、その録音行為を罪に問われることは基本的にないと言われますが、地裁では不法な行為として証拠能力を否定された事例もあり、無断録音が必ず証拠として採用されるとは言えません。

またデータの取扱いにも十分な注意が必要ですので、証拠集めのために録音をしたい場合には、専門家へ相談してみるのも良いでしょう。
 

◆公的機関などに相談する


残念ながら話し合いが難しい場合や、議論が決裂してしまった場合は、以下のような公的機関や第三者機関に相談しましょう。
 

■労働基準監督署■
労働基準監督署は、雇用者が労働者の権利を守っているかを監督している公的機関です。匿名での相談が可能なので、安心して利用できますね。

→全国労働基準監督署の所在案内 |厚生労働省(2016年9月8日)

■自治体の担当職員(公立の保育園の場合)■
保育幼稚園課、こども保育課など、自治体によって名称が異なりますが、公立園にお勤めの場合は自治体の担当課に相談するのもひとつの手です。
■労働問題を扱う各種相談サービス■
労働相談を受け付けるサービスは全国各地に展開しています。代表的な相談窓口には以下のようなものがあります。また市町村など自治体にも窓口を設けているところがあります。

→総合労働相談コーナーのご案内|厚生労働省(2016年9月8日)

→全労連|労働相談ホットライン
【フリーダイヤルはおかけになった地域の労働相談センターにつながります。】
(2016年9月8日)

■法テラス■
「法テラス」は、法律の専門家が初回無料で簡単な相談に乗ってくれる「準公的機関」で、全国に展開しています。相談を行うことで公的な相談記録が残ります。

→法テラス|法律を知る 相談窓口を知る 道しるべ(2016年9月8日)

◆やむをえない場合は転職も視野に入れて!

さまざまな対処法を試みても解決が見込めない場合は、転職を検討することも必要かもしれません。

その際には転職先の職場の人間関係が重視すべきポイントとなるでしょう。

しかし、転職活動のときに園に直接、職場の人間関係についてなど尋ねるのは気が引けるもの。そんなときは、ハローワークや保育士向けの転職サービスなどを利用して、相談員やキャリアアドバイザーに確認してみましょう。第三者の視点から、職場や働く保育士さんたちの印象などを聞くことができるのは、大きなメリットです。

保育のお仕事でも、転職を不安に思う方のために丁寧な情報提供やアドバイスを行っています。
転職を検討される場合には、どうぞお気軽にご相談くださいね!

編集者より


いかがでしたか?今回は保育士という職業におけるハラスメント事例や、その対処法についてお伝えいたしました。お困りの方にこの記事が少しでもお役に立ちましたら幸いです。あなたが心身ともに健康に、これからも長く保育業界に携われますよう、心からお祈りいたします!

参考文献・サイト

ABOUT ME
保育のお仕事レポート
保育業界専門の転職支援サービス「保育のお仕事」です。 「保育のお仕事レポート」は、現場で働く保育士さんのためのメディアとして運営しています。お役立ち情報や最新の求人情報は各SNS(FacebooktwitterLINE@)で要チェック!
保育のお仕事 最新求人