保育士の悩み

できる保育士のエプロン選び方講座~求められる機能とデザイン~

保育士にとって欠かせないアイテムのひとつが「エプロン」。汚れを防いだり、保育に必要なものを持ち運んだりと、子どもたちのお世話をするなかで大活躍してくれます。

しかし、多くのタイプ・素材・デザインの中から自分にピッタリのエプロンを見つけるのは大変。今回は保育士に最適なのはどのようなエプロンなのか、選び方のポイントをご紹介します。

保育士にエプロンが必要な理由は?

保育士と子どもたち
保育士のユニフォームともいえるエプロンですが、そもそもなぜ保育士の仕事着として、多くの保育園で取り入れられているのでしょうか。まずはエプロンが日々の保育に、どのように役立っているのか、確認してみましょう。

◆汚れの防止
食事の介助をしたり、外遊びをしたり、オムツ替えをしたり……保育士は衣服が汚れやすい環境で働いています。エプロンを着用することで、汚れを気にせずに全力で子どもたちと向き合うことができるでしょう。
◆清潔な保育環境の維持
衛生管理もエプロンの大切な役割のひとつ。たとえば子どもの吐しゃ物や排泄物がエプロンに付いてしまったときなど、すばやく着替えることができます。保育室を清潔に保つことができるため、感染症の予防にも役立ちます。
◆先生ということが一目でわかる
親しみやすいデザインのエプロンは、子どもたちにとって可視性が高いものです。遠くにいても「〇〇先生だ!」と認識することができるでしょう。

必要な機能性を知ろう

先生
保育士のエプロン選びで重要なのは「動きやすさ」「収納の豊富さ」「生地の傷みにくさ」の3つの機能性に注目することです。

◆動きやすさ
立ったりしゃがんだり、子どもたちを抱っこしたり……保育士は日々せわしなく動き回っています。だからこそ動きやすい形状やデザインのエプロンを選ぶ必要があります。
◆収納の豊富さ
タオルやティッシュ、記録用のメモなど、保育中に必要なものを入れておけると便利です。複数に分かれたポケットがあると、散らからずにスッキリと収納できます。
◆生地の傷みにくさ
子どもたちのお世話で、エプロンはあっという間に汚れてしまいます。毎日洗濯を繰り返すものですから、洗っても生地が傷みにくい丈夫さが求められます。

適した素材は綿+ポリエステル!

花のイラスト
保育士のエプロンには耐久性に優れていて軽いという特徴を持つポリエステルと、肌触りがよく、吸水性に優れた綿との混紡(こんぼう)素材がオススメです。

型崩れしにくく、丈夫なうえ、汗や子どもたちの涙など、水分もしっかりと吸ってくれるので、一日中快適に過ごすことができるでしょう。

エプロンのタイプの選び方

ひとくちにエプロンといっても、さまざまなタイプのものがあります。
エプロンのタイプ

◆チュニックエプロン
袖のない割烹着タイプのエプロンです。脇にボタンがついているものもあります。
◆ノーマルエプロン(フルエプロン・ビブエプロン)
胸当てのついたタイプのエプロンです。背中の紐の形状はさまざまで、x型で腰部分を結ぶクロス紐,H型で腰部分をボタンでとめるストレート紐、首に引っ掛けて腰部分を結ぶネック紐などのタイプがあります。
◆スモックエプロン
袖のある割烹着タイプのエプロンです。かぶって着用するタイプや前ボタンでとめるタイプがあります。
◆カフェエプロン(ソムリエエプロン・ウエストエプロン)
腰から下を覆うタイプのエプロンです。長さによってひざ上のショート丈、ひざ下のミドル丈、足首まであるロング丈といろいろなタイプがあります。
ではこの中から、とくに保育士におすすめのタイプをご紹介しましょう。

かぶるだけ!チュニックエプロン

チュニックエプロン
チュニックタイプのエプロンの魅力は、なんといっても着脱のしやすさ。首からすっぽりとかぶるだけなので、忙しい保育の合間に着替えるときにも重宝します。

また、形状がシンプルで、お手入れが楽なのも保育士には嬉しいポイントですね!

◆おすすめポイント◆
・着脱がしやすい
・体を覆う部分が広めなので衣服が汚れにくい
・紐がないため動きやすく安全
・アイロンがかけやすい形状

通気性が◎!ノーマルエプロン(H型)

ノーマルエプロン
特に夏場の保育などでは、エプロンが暑苦しく感じてしまうことがあります。ノーマルエプロン(H型)ならば、チュニックタイプに比べて背中が開いているので、通気性に優れています。腰の部分をボタンでとめるタイプなので、着脱もカンタンです。

◆おすすめポイント◆
・通気性がよく涼しい
・前身は胸当てが付いているので衣服の汚れを防げる
・腰の部分をとめるので体にフィットして動きやすい
・シンプルな形状でアイロンをかけやすい

汚れ防止力バツグン!スモックエプロン

スモックエプロン
手首まですっぽり覆うスモックタイプのエプロンならば、食事の介助や制作の際の汚れもしっかりガードできます。長袖を着用することの多い冬場などにはおすすめです。

◆おすすめポイント◆
・袖の汚れも防止できる
・体を覆う部分が広く、全身をカバーできる
・あたたかい

保育士に適したデザインとは?

悩む女性
気に入ったタイプのエプロンを見つけても、そのデザインはさまざま。保育士に適したデザインとはいったいどのようなものなのでしょうか。ここではそのポイントをご紹介します。

子どもたちにとって親しみやすい色合い・柄である

子どもたちが見て、安心できるような親しみやすい色合い、柄であることが大切です。子どもたちが大好きな動物や乗り物や、季節感のある草花の柄は、子どもたちとの会話のきっかけにもなるでしょう。

可視性が高い

明るい色合いのエプロンは、子どもたちにとって親しみやすく保育室を明るくしてくれます。派手である必要はありませんが、遠くから見ても「〇〇先生だ!」とわかるような可視性の高いデザインであれば、乳児でも見分けやすくオススメです。

キャラクターものでもよい?

園の方針や規定にもよりますが、OKであれば子どもに人気のあるキャラクターが描かれたデザインでもよいでしょう。泣いている子どもに話しかけるときなど、日々の保育でも活用できる場面があるでしょう。

安全性を考えて!

かわいらしいボタンやフリルの飾りは、一見かわいらしいですが、保育士のエプロンとしては向いていません。動きづらい、着脱がしにくいだけでなく、頻繁に洗濯するため装飾が落ちやすく、誤飲や誤嚥(ごえん)の危険性があります。

また、子どもの首に絡まる、引っぱった拍子に転倒するなどの危険性があるため、腰ひもを結ぶタイプのデザインも避けるべきでしょう。

園の規定や雰囲気にあわせて

保育園ごとに、「キャラクターNG」「無地のもののみ」など規定が定められている場合があります。必ず確認するようにしましょう。また、園全体の雰囲気によって、適したデザインは異なるものです。先輩保育士のエプロンのデザインなども参考に、検討するとよいでしょう。

単にかわいいだけでなく、子どもたちの安全と保育環境に適したデザインかどうかを考えられるのが、できる保育士さんのエプロン選びのポイントだホィ!

お手入れのポイント

女性
エプロンは常に衛生的に保つため、たとえ短時間であっても保育中に着用した場合には必ず洗濯しましょう。子どもの肌に直接ふれるものでもあるので、洗濯の際には洗剤の溶け残りなどがないように注意しましょう。

洗濯のりなどは、型崩れを防いでくれるいっぽうで、肌触りを悪くしてしまいます。使用しないほうがよいでしょう。

洗濯の度に
・糸のほつれはないか
・ボタンなどの装飾品が取れかかっていないか

必ずチェックしようね!

洗い替えは何枚必要なの?

毎日最低1枚は使用し、場合によっては保育中に着替える必要もあることから、エプロンは4枚から5枚程度持っておくとよいでしょう。

ただし、万が一破損や汚損があった場合でも、すぐに買いに行けないこともあります。2~3枚余分に持っておくことをおすすめします。

なかには、10枚ほどエプロンをストックしている保育士さんもいるみたいだホィね!

保育士エプロンはどこで買う?

お店
ここまで、保育士に適したエプロンの選び方をご紹介してきましたが、ではそのようなエプロンをどこで購入すればよいのでしょうか。

ここからはエプロンの購入方法と、おすすめの販売店をご紹介します。

実店舗で購入する

店舗で購入することには、素材感やサイズ感を確認しながら、気に入ったものを購入できるというメリットがあります。近くに店舗があれば、買い物に出かけてみるのもよいでしょう。

いっぽうで、店頭にあるデザイン、サイズには限りがあるため、選択の幅が狭まってしまうのはデメリットといえます。

◆おすすめ店舗◆
ファッションセンターしまむら
パシオス
ファッション市場サンキ
価格が安く、何枚もエプロンをそろえなくてはならない場合におすすめです。店舗にもよりますが、チュニックタイプのエプロンなども比較的豊富に揃っています。

インターネット通販で購入する

インターネット上には、数多くの販売店が出店しているため、デザインやサイズが豊富です。いっぽうで、実際に肌ざわりを確認したり、着心地を確認することが難しい点はデメリットといえます。

◆アンファミエ通販サイト(グランディールべべ)◆
保育士用品を扱う専門店です。デザインやキャラクターごとに見やすくまとめられています。
→サイトはこちら!
◆ショップ学研 保育CAN すてきな先生◆
かわいらしいデザインのエプロンが満載!絵本モチーフなどキャラクター以外のデザインも充実しています。
→サイトはこちら!
楽天市場やヤフーショッピング、Amazonなどの大手通販サイトのほか、今はメルカリなどにも多くのエプロンが出品されているよ!
日々の保育にピッタリのお気に入りの一着が見つかるといいホィね!

 

編集者より

花のイラスト
気に入ったエプロンを身に着けていると、不思議といつもより気合が入ったり、元気が出てきたりするものです。毎日身に着けるものだからこそ、今回ご紹介した選び方を参考に、ぜひ自分が納得できるエプロンを探してみてくださいね!

参考文献・サイト

ABOUT ME
保育のお仕事レポート
保育業界専門の転職支援サービス「保育のお仕事」です。 「保育のお仕事レポート」は、現場で働く保育士さんのためのメディアとして運営しています。お役立ち情報や最新の求人情報は各SNS(FacebooktwitterLINE@)で要チェック!
保育のお仕事 最新求人