保育士の悩み

職場いじめに負けないで!ツラい状況から抜け出すための7つの対処法

職場いじめを受けたことはありますか?いつも笑顔で優しいイメージの保育士さんですが、裏では心ない言葉や嫌がらせ、時には私物を隠されるなど、陰湿ないじめが繰り広げられていることも…。本日は、そんな職場いじめのターゲットになってしまった際に、自らの心と体を守るためのポイントをご紹介します。

衝撃的!保育士さんの”職場いじめ”の現状

心配する女性のイラスト
保育の現場で繰り広げられる”職場いじめ”。いったいどのような実態があるのか…実際の保育士さんの声を集めてみました。

◆人権を無視した暴言…
勤め始めてから約一週間くらいたちますが、勤務先の保育園の先輩保育士からの暴言にイライラしています。暴言は「消えろ」「邪魔」「視界から消えて」など。
《参考》保育CAN
◆女特有?ネチネチ攻撃…
給食を2回抜かされて、体調を崩したことがあります。
《参考》Yahoo!知恵袋
休憩のお茶を自分だけついでもらえなかったり、コップを隠されたり…
《参考》Yahoo!知恵袋
◆雑用などを押し付けられ…
それまで交代制で行っていたトイレ掃除、教室掃除、粗相をしてしまった子どもの衣類の洗濯、クレーム電話対応の担当にされるなどの仕打ちを受けました。
《参考》NAVERまとめ
◆無視!業務連絡もなし…
私のする事に文句を言い、教えて欲しいと言えば無視される。気にさわることをしたのかを聞いてみてもガン無視。
《参考》保育CAN
会議の伝達教えてくれなかったり、さんざんです。
《参考》OKWave
◆ぬれぎぬを着せられて…
何かあるとすぐ私の責任になって、園長や主任に報告します。他の人のミスも私の責任にします。
《参考》NAVERまとめ
保護者との不倫をでっち上げられたという方も
《参考》保育士を辞める理由

他にも、物を投げつけられる、予定がある時にわざと残業をさせる…など、どれもひどいもの…これでは心はもちろん、体まで壊してしまいますね…。
 

自分を守るために必要な7つの対処法とは?

職場いじめを受けても「我慢するしかない」と耐えている方が多いそう。今すぐにでも逃げ出したい…けれど辞めるわけにもいかない…そんな状況はとても苦しいですよね。しかし、耐え続けるだけでは状況が変わらないのも事実。ここからはあなたの心身を守るために、具体的な対処法を7つご紹介します。

◆イジメる人は”かまってちゃん”!相手の欲求に答えないで!


いじめの加害者の特徴として、自分に劣等感があり、いじめることでその欠点や不安を補おうとする傾向にあると言われています。つまり、言うなれば一種の「かまってちゃん」。あなたが相手の求める行動(泣く・落ち込む・言い返してさらに攻撃できる余地を作る・不当な要求を受け入れるなど、さまざまな場合があります。)を示すことは、相手の栄養になるだけです。
 
相手があなたをいじめることで求めている反応は何なのか、一呼吸置いて考え、その反応をあえて見せないことで、「いじめ我意のない」状況を作ることが大切です。

【ワンポイント】
◆相手を冷静に観察するには「いじめをするなんて、大人にもなって恥ずかしいわね…」と軽蔑するくらいの冷静さが必要です。
◆相手が求めるの反応とはまったく違う、いわば「アメ」を与え、相手の満足感を生み出す方法もあります。(褒める・尊敬の念を向ける…など)

◆職場いじめは違法であるという意識を持とう!

いー!と反抗する園児
職場いじめについて、損害賠償請求がされるケースがあることをご存じですか?人間関係上の単なるトラブルと処理されがちですが、行き過ぎたいじめは「違法」です。
 
他人に過度なストレスを与えるような行為は、本来違法である。その認識をきちんと持っていれば、自分が受けた言動に対して「不当な言動だ」と捉えやすくなります。また、職場が働く人のために安全で快適な環境を整える責任もあります(職場環境配慮義務)。職場に相談しても、対応してくれない…といったケースは、使用者にも落ち度があるのです。

【ワンポイント】
◆「自分にも悪いところがあるかも」と捉えるのではなく、いじめは相手に非があることを、まず自分自身で認識しましょう!

◆イジメられたら客観的な記録を取って!

保育士さんの連絡帳
上席への報告にせよ、外部機関への相談にせよ、キチンとした記録や証拠がなければ、闘うことは難しくなります。小さなことでも、いじめの記録をとり、いざというときに対峙できるだけの力をつけましょう。
 
記録を残しておけば、後で客観的に捉えたり、相談するタイミングを計ったりするときにも役立ちますよ!

記録するべき8つのポイント
1 日時
2 場所
3 加害者の名前
4 被害者の名前
5 その時にいた人(証人)
6 その時の周囲の状況
7 その後どうなったか
8 客観的感想

ノートなどに記録をとるときは、一方的な感情に流されないように注意しましょう。また、難しいことですが、短調な仕事をずっとやらされている際、中傷する内容の落書きがあった際などは、写真や録画で記録を付けると良いでしょう。暴言がひどい場合には、ICレコーダーなどで録音するのも有効です。

◆ひとりで戦おうとしないこと!協力者を見つけよう

喜ぶ保育士さん
職場でいじめを受けてしまったら、同僚、先輩、上司、園長…誰でも結構ですので、必ず信頼できる人物に相談しましょう。いじめの加害者よりも立場が上の人物であれば、状況を改善する方法を一緒に考えてくれるかもしれません。
 
たとえ状況改善が可能な立場の人に、味方がいなくても、同期、友人、家族…あなたの気持ちを理解してくれる人物の存在は、心の大きな支えになるはずです。ひとりで決して抱え込まないようにしましょう。

◆園全体がいじめに加担している場合は外部に相談!


いじめの加害者の権力が強いなど、園内に誰も味方がいない場合もあるかもしれません。そんな時には、厚生労働省や労働局などの相談窓口を利用しても良いでしょう。「何をどうしたらいいかわからない…」というときには、第三者からの冷静な意見が参考になるはずです!相談した際には、日時や担当者などの記録を忘れずに!

◆主な相談窓口へのリンク
厚生労働省
こころの耳
仕事に関する複数の相談窓口の紹介
厚生労働省
総合労働相談コーナー
職場いじめ、嫌がらせなどに関する全国の電話相談窓口の紹介
法務省
インターネット人権相談受付窓口
インターネットの相談受付、人権電話相談窓口の紹介
日本司法支援センター 退職を余儀なくされたなど、職場いじめを原因とした不当な扱いについての相談窓口の紹介
全国社会保険労務士会連合会 社会保険労務士による無料相談窓口の紹介

◆相手の「アナタはダメな人間」催眠にかかっちゃダメ!

子どもと遊ぶ保育士
相手から心ない言葉を浴びせられ続けると、人格を否定されることに慣れてしまい、「私がいけないんだ」「自分はダメな人間だ…」と自分の評価まで下がってしまいがち。しかし、そうなれば相手の思うツボ!自信がなくなることで、仕事の効率も下がり、どんどん肩身が狭くなってしまいます。
 
職場いじめは、あなたのせいではなく、加害者の人間性の問題。どうか「自分はこんな状況なのに良く頑張っている」と自分を褒めてあげてください!自分自身が味方でいることこそ、問題解決の原動力なのですから…。

◆職場と自分の人生を天秤にかけてみて!


いじめられて悩み、落ち込んでいる時間が、もしも友人との楽しい食事の時間になったなら…?泣きながら押し付けられた仕事を片付ける時間が、もしもパートナーとのデートにあてられたら…?
 
人生は限りあるものです。あなたがもしも、これ以上いじめに関することで、時間と労力を無駄にしたくないのであれば、思い切って環境を変えてしまうのもひとつの選択肢。逃げたようでイヤ!…という気持ちもあるかもしれませんが、実際はあなたの力を求めている園、子どもたちはたくさんいるのです。だからこそ、転職という切り札も、いつも手元に用意しておきましょう。

編集者より


ある知人は、職場いじめに耐えることをやめ、転職すると決めました。一方で、真正面から断固闘い、相手の非を認めさせた知人もいます。どちらも今は明るく前向きに過ごしています。闘って自分の場所を取り戻すのか、別に居場所を求めるのか…方法は人ぞれぞれで良いと思います。ただ、ただ耐えるだけにはならないで欲しい…それが編集者としての想いです。
 
いじめをする人は、あの手この手で、あなたの心を、体を、考え方やものの見方を、壊そうとしてくるでしょう。しかし、誰がなんと言おうとも、あなたの人生はあなたのもの。今までの努力と、あと少しの勇気があれば、きっとどうにもならないことなどないはず…。皆さまがいじめから解放され、笑顔を取り戻されますよう心から願っています。

参考文献・サイト

ABOUT ME
保育のお仕事レポート
保育業界専門の転職支援サービス「保育のお仕事」です。 「保育のお仕事レポート」は、現場で働く保育士さんのためのメディアとして運営しています。お役立ち情報や最新の求人情報は各SNS(FacebooktwitterLINE@)で要チェック!
保育のお仕事 最新求人