保育士さんのお仕事はとてもハードです。イメージと違っていた、心身の調子を崩した、生活に変化があって仕事を続けられないなど、年度途中でも辞めざるをえない心境や事情に陥ってしまう人もいると思います。年度ごとで回っていて、子どもたちを相手にしている保育園、年度途中で辞めることはできるのでしょうか?もしできるのなら、どんな点に気をつけて退職すればいいのでしょうか。こういった疑問点について情報をお届けいたします。
年度途中での辞職は可能なの?
はい、可能です。
保育士さんの年度途中での辞職は問題視されがちですが、実は法的にはなんの問題もありません。最短で辞職の2週間前までに辞職の意思を伝えさえすれば、法的責任を問われることはありません。
もちろん、法的責任を問われないからといって、よく考えず気軽に年度途中で辞めてしまうとか、意思表示から退職まで2週間しかとらないとかいった行動は、マナーに反します。意思表示から2週間以上という条件を満たしさえすれば誰にでも年度のどの期間でも園を辞める権利はありますが、保育士さんの年度途中での辞職はやはり歓迎されません。
辞める選択をとるまでには熟考する、辞める場合には「立つ鳥跡を濁さず」を心がけるなど、業界人、社会人としての行動規範はできるだけ守りましょう。
場合によっては自分の身を守る選択もあり
保育士、特に担任を持っている人が、年度途中で辞職することはやはり子どもたちへの影響を考えても好ましくないですね。ただ、子どもや園のことを考えて責任を負おうと思うあまり、無理しすぎて自分の心身を壊してしまっては元も子もありません。たとえば、以下のように「自分の努力ではどうにもできない」深刻な問題が園にある場合などは、検討の余地があるかもしれません。
- 心身の調子を崩してしまった
- 深刻ないじめや嫌がらせに遭っている
- 非常に難しいクレームなどのトラブルに巻き込まれており、どうしても対応しきれない
- 自分と同じように園内の問題で退職を考える人が園内で複数出ている
- 園が保育士さんに法的問題のある働かせ方をしている(サービス残業、保育士業務をさせてもらえないなど)
- 園の運営方針に同意・信頼できず、改善の見込みがなさそうに見える
場合によっては、周囲よりも自分の心身の健康を優先させる選択をとることを視野に入れてもいいでしょう。
年度途中での円満退職のコツ
辞職の意思を伝えるタイミング・伝え方
法的には2週間前までに辞職の意思を伝えればいいのですが、ビジネス業界では一般的に、「1ヶ月前までには退職の意思を伝えるべき」と言われています。
保育園の場合、特に人が足りていない場合は、代わりの人を見つける余裕を考えてできれば退職の2~3ヶ月前までには明確に意思表示をしておけるとベストです。しかしあまり早く伝えすぎてもその後、園に居づらくなることがあるので、このあたりは園内の雰囲気を見ながら調整しましょう。
また、来年度分の採用活動を夏ごろから開始する園が多いので、この時期を見計らって初夏から夏に動き始めるのも一手でしょう。
意思表示は立場の低いほうから高いほうへ、たとえば主任さんと園長先生がいたら主任さん→園長先生の順で伝えていくのがマナーです。ただ、ごく少数のケースではありますが辞めさせまいと、あなたの意思を聞いた主任さんが園長先生に対して黙っているということも起きるようです。先に主任さんに話をして筋を通してから、早めに自分から園長先生にも伝えるようにすると良いかもしれません。
退職願・退職届が受け入れてもらえない場合は?
退職願と退職届は似ていますが、明確な違いがあります。
・退職願
退職させてほしいという願いを伝えるもの。退職をあとから撤回することが可能。
・退職届
○月○日に退職する、という決定事項を届けるもの。あとからの退職の撤回は不可能。
できれば退職願のみで退職の意思を受け入れてもらいたいところですが、退職願だけではどうしても周囲があなたの退職の意思に応じて動いてくれない場合は、退職届を書きましょう。
退職届には、封筒にも文面にもはっきりと提出年月日を書いておきましょう。この日付が、法的な「退職の意思表示」の日となり、この2週間以上あとであれば退職が可能と判断されるからです。
念を入れておきたい人は、封をする前に文面と封筒のコピーをとっておいても良いでしょう。
これはどこの業界でもそうですが、ごく少数ながら、退職届を受け取ってもらえないとか、提出しても提出されていないことにされてしまう、というケースが存在するようです。運悪くそういった状況に出会ってしまった場合には、「簡易書留」や「内容証明郵便」など、公的な記録の残る方法で郵送しましょう。こうすればこちらからは確かに提出した、という法的な証明になります。これらの方法は郵便局の窓口で依頼することができます。
できるだけ迷惑のかからない辞め方を
保育士を年度途中で辞める以上、どうしても園に多少の迷惑はかかってしまいます。保育園の仕事は年度ごとで動いているうえに、ギリギリの人員で仕事をまわしているところが多いからです。
影響を最小限にするために引き継ぎノートを用意して、自分がいなくても後任の人がそのノートを見れば仕事がこなせるように細かく注意点など書き込んでおきましょう。
引き止めを想定して対策をとろう
ギリギリで仕事を回している園がほとんどですから、退職の意思を示しても引き止めようとする園が多いでしょう。安易に退職の選択をとることは慎むべきですが、しっかり考えたうえ一度心が決まったのなら、引き止めにズルズル応じて無理を重ねるようなことはせず、きっぱりとした態度で応じましょう。
ひとつの対応策としては、「やむを得ない退職理由を伝えておく」ということがあります。
- 体調を崩した
- 結婚する/妊娠した
- 配偶者の仕事の都合
- 親などの介護
こうした「自分にも園にもどうにもできない理由」を伝えておきましょう。園側に問題があるような言い方は禁物です。園の問題を指摘すると、「その点は改善する」と食い下がられる可能性がありますし、園側からの心証もよくありません。
「あなたを頼りにしている、あなたがいないと園が回っていかない!」などと感情に訴えられた場合も、動じないようにしましょう。無理を重ねすぎてご自分の心身が立ち直れなくなることのほうがずっと問題です。
数は少ないですしどこの業界でもいえることですが、退職の意思を示したあとに周囲から嫌がらせを受けてしまうこともあるようです。周囲の言動によって心身の調子を崩したり、法的にも悪質と感じるなど深刻な場合は、医師に相談して診断書を書いてもらったり、労働基準監督署の意見を仰ぐなど、専門家の力を借りましょう。
引き止め対策について詳細はこちらの過去記事をご参照ください。
職場の引き留めに揺らがない5つの方法~後悔しない転職のために~
外部の人に相談を
退職の気持ちが決まるまでの間の相談は、できれば園の同僚にはしないほうが良いかもしれません。人が1人辞めれば当然残る側にはその分負担が増えるので、あなたの辞職を歓迎してくれる人は少ないでしょう。引き止められるばかりか、場合によっては周囲に秘密を話されてしまい、あなたの居心地が悪くなってしまう可能性があります。
辞職については、外部の、できればビジネスや転職について知識経験が豊富な人に相談をしましょう。尊敬・信頼できる友人や先輩でも良いですし、転職サービスや派遣会社などのキャリアアドバイザーでもよいかもしれません。彼らは経験や専門知識に基づいて、客観的で的確なアドバイスをくれるでしょう。
気持ちが混乱している、心が疲れている場合には心理カウンセラー、心の疲れが身体に出ている場合は心療内科にかかるのもおすすめです。
編集者より
いかがでしたか?この記事が、すぐにでも辞めたい意思があるけれど迷ったり困ったりしている方、年度途中で退職することの法的な扱いについて気になっている方のお役に立てれば幸いです。
あなたが楽しく保育士を続けられますように!
参考文献・サイト
- 保育士を辞めたい「年度途中だから無理」だとあきらめることはない
- ボーナスをもらって退職するって…アリ?それともナシ? | 保育のお仕事レポート
- 保育士が退職する時のタイミングと伝え方 | 保育士辞めたい
- 保育士を辞めたいけど…年度途中には辞められない?!その理由とは… | 保育士辞めたい
- 保育士が年度途中で辞めても大丈夫!準備は簡単3ステップ! – 元保育士夫婦が本気のアドバイス!保育士転職かけこみ寺
- 保育士の辞め方教えます。やめさせてくれない時の対処法も紹介! – 元保育士夫婦が本気のアドバイス!保育士転職かけこみ寺
- 保育士を辞めたい!年度途中だけど辞めれる? | 保育士辞めたい!と思ったら見るサイト
- 保育士相談アドバイザーのサポートブログ 年度途中の退職は無責任?
- 保育士が円満に退職するための5つのポイント | ほいくの森
◆転職なら『保育のお仕事』におまかせ!◆
保育業界で転職をお考えですか? それならば『保育のお仕事』におまかせください。
無料であなたの転職をプロが徹底サポート! あなたにピッタリの職場を一緒に見つけましょう!お気軽にご相談くださいね♪