パソコンやスマートフォンの普及により、ここ数年で「WEB面接」を行う企業は増加の一途を辿っています。
これまで対面面接のみを行っていた企業も、昨今の新型コロナウイルスの感染流行をきっかけに、導入を検討しているところが増えてきているようです。
「新しい生活様式」が少しずつ浸透し始めているさなか。保育士さんが転職活動をする上で、今後はWEB面接対策も必要になってくるでしょう。
今回は初めての方でも安心して面接に臨めるよう、「WEB面接」の基本についてご紹介します!
そもそも「WEB面接」とは?
WEB面接とはその名の通り、ウェブを通じて行う面接のこと。
インターネットを通じて、ビデオ通話の形式で行うことがほとんどです。オンライン面接と呼ばれることもあります。
元々は企業に訪問できない地方・海外在住の求職者のための面接方法でしたが、昨今では新型コロナウイルスの影響もあり、より多くの業界がWEB面接の導入を検討しています。
求職者は面接に行く時間やコストをかけずに済み、採用側は場所や時間を考慮せずに、優秀な人材とのマッチング機会を増やせる……。
双方にメリットのあるスタイルだと言えます。
対面の面接とは何が違うの?
WEB面接と従来の対面面接とで、選考基準が変わることはありません。
面接を受ける上で意識するべき身だしなみやマナー・礼儀作法は、どちらの面接方法においても重視するべきポイントです。
挙げられる大きな違いとしては、「WEB面接は直接的なコミュニケーションではない」ということ。
対面に比べるとどうしても互いの雰囲気が掴みにくいため、WEB面接の方がすれ違いが起きやすい……というリスクは念頭に置いておくべきでしょう。
オンライン上で行うという特性上、映像と音声にタイムラグが生じることも少なくありません。
いつもより豊かな表情を心がける、ボディランゲージで伝える意思を示すなど、視覚的にも情報を伝える気遣いが大切です。
WEB面接に必要なもの
WEB面接を受けるためにはある程度のネット環境や端末が必要です。
具体的に何がいるのか見てみましょう。
①パソコン
スマートフォンでもWEB面接を受けることは可能ですが、画面が揺れたり、声が聞きづらかったりするケースが多いです。
落ち着いた姿勢で受けるためにも、パソコンを使用するのが望ましいでしょう。
どうしてもスマートフォンしか用意できない場合には、スタンドを利用して固定したり、発生のボリュームやスピーカーの音声に注意する配慮が必要です。
②カメラ、ライト
最近のノートパソコンには大体カメラが付属していますが、デスクトップタイプなど、中にはカメラ機能を搭載していないものもあります。
また、カメラはあるけれど画質が悪い……といったケースもあるでしょう。
そういった場合には、外付けWEBカメラを購入しておくとよいですね。
部屋の照明が弱くて映りが暗い場合は、手持ちのライトをパソコンやスマートフォンの後ろに設置して光らせるのがおすすめです。
位置は自分の正面より斜め上を意識するのがポイント。光が強すぎるときは、紙や布などで覆って和らげるのがおすすめです。
③イヤホン、マイク
WEB面接は音声や映像のタイムラグが生じやすい性質を持っています。
少しでもスムーズにコミュニケーションをとるためにも、声が遠くて聞こえない・自分の声が相手に届いていない、といったリスクは回避するべきです。
WEB面接の際には、マイク付きのイヤホンやヘッドホンを使用しましょう。
イヤホンを使用した方が面接官の質問もクリアに聞こえますし、自分の声も伝わりやすくなります。
面接が始まる際に「イヤホンを使用してもよいですか?」と許可をとると丁寧です。
④オンライン通話ツール
Googleアカウントで利用できるGoogle Hangouts Meetのほか、SkypeやZoom、FaceTimeやTeamsなど……オンライン通話ツールはさまざまなものがあります。
応募した保育園がどのツールを導入しているかチェックして、事前にダウンロードしておくとよいでしょう。
通話ツールを初めて使用する場合には、アカウントをまず設定しなければならないケースもあります。
面接前にちゃんとアクセスして、繋がるかどうかを試しておきましょうね。
面接を受ける前にやっておくべき準備は?
スムーズにWEB面接を行えるよう、前もってやっておくべき準備をご紹介します。
①映りを確認する
ウェブカメラを起動した際に自分がどう映っているのか、面接前に確認しておきましょう。
画面にどのくらいの範囲が映り込むのか、顔が暗く・明るくなりすぎていないかなど、事前にチェックしておくといいですね。
顔が暗く見える場合には、斜め上から柔らかく光を当てるとほどよく綺麗に映ります。
また顔の下に(カメラには映らないように)レフ版代わりの白い紙やハンカチをセットしておくのも効果的です。
面接において、第一印象は合否を左右する大きな要素となります。
明るい印象を与えられるよう、きちんと確認しておくのがおすすめです。
②端末を充電しておく
面接に使用するパソコンやスマートフォンは、事前に充電されているかどうかを確認しておきましょう。
面接中に電池切れで接続が切れてしまわないよう、念のため充電器に接続しておくとよいですね。
③オンラインツールの設定を済ませておく
WEB面接が決まった段階で、オンラインツールのセッティングをしておくのがおすすめです。
直前に「うまく繋がらない」「アカウント設定に手間取る」といったことがないようにしましょう。
可能であれば設定完了時に、家族や友人に協力してもらって、ちゃんと通話ができるかテストしてみるのもいいですね。
ちなみに企業から指定されたツールを以前からプライベートで使っていた場合には、そのまま利用しても大丈夫です。
ただしアイコンやアカウント名、ユーザー名・プロフィール文などは面接用に変えておくのがいいでしょう。
WEB面接を受ける際のマナー
直接顔を合わせていないとはいえ、WEB面接も立派な選考過程のひとつ。
画面越しだからと油断せず、対面面接と同じような緊張感で臨んでほしいものです。
ここでは、WEB面接を受ける上で気を付けておきたいマナーをいくつか紹介いたします。
①服装はスーツで
自宅で受けているから……と緩んでしまいがちですが、就職活動のまっただ中であることを忘れてはいけません。
WEB面接でも、受ける際は対面時と同じようにスーツに着替えて臨みましょう。
このとき、「上半身しか映らないし」と上だけしか着替えないのはNG。
WEB面接では無理に立ってお辞儀する必要はないとされていますが、カメラの切り忘れなど、思わぬ形で全身が映ってしまうこともあり得ますよね。
また保育園によっては全身の身だしなみをチェックするところもあります。
その際、うっかり「下半身がパジャマのままだった」なんてことが明らかになれば台無しです。
対面面接と変わらない姿勢で臨みましょう。
②書類やカンペは見えないように
事前に提出した履歴書などの書類や、伝えたいこと・質問事項などをまとめたメモは手元に置いておくといいでしょう。
いわゆる「カンペ」を用意できるのは、WEB面接ならではのメリットですね。
しかし書類が手元にあると、視線が下の方に落ちがちです。
「何か別のものを見ているな」と思わせてしまうと印象も悪くなってしまいますので、できるだけ書類は意識せず、カメラを見て受け答えしましょう。
ただでさえWEB面接では、カメラではなく「相手の顔が映っている画面」を見てしまいがち。
しかしそうやって視線を下げてしまうと、暗く無気力な印象を与えてしまいます。カメラ目線はぜひ意識しておきましょう。
③画面と適切な距離をとる
ビデオ通話に慣れていないと、カメラとの距離感も掴みづらいですよね。
近すぎて顔面のアップになっている、カメラの位置が悪くて見切れている……といったことがないよう、バストアップがきちんと映る距離まで離れて面接を受けましょう。
その際、声が聞こえにくくなってしまわないよう、マイクの位置や発生の大きさにも注意が必要です。
スマートフォンで受験する場合にも、端末の設置場所は気を付けなければなりません。
テーブルにスマートフォンを置いて、それを覗き込む形で面接を受けると、相手にはローアングルで映された映像が届くことになります。
見下ろしているような印象を与えてしまいますので、正面からきちんと映るよう、設置する高さをしっかり調整しておきましょう。
④メモは手書きで取ろう
面接時にメモを取る際は、できるだけメモ帳に手書きで取るようにしましょう。
その際もカメラから視線を外さないよう注意したり、「メモを取らせていただいていいですか?」と断りを入れたりするのを忘れずに。
目の前にパソコンがあるなら、そのままパソコンでメモを取った方が早いのでは……と思う人もいるでしょう。
しかしタイピング音は、自分の思っている以上に相手に大きく響いてしまうものです。面接官の耳には騒音になってしまいますので、避けた方が無難です。
⑤通話に必要なアプリ以外は起動しない
面接を受ける際には、通話に必要なアプリ以外すべてのソフト・ウィンドウを閉じておきましょう。
複数のウィンドウを開いているとパソコンが重くなり、スムーズな通話の妨げになります。
フリーズして再接続……といった手間が生じないよう、開くアプリはひとつだけに絞っておくのがいいでしょう。
またSNSなどを開いていた場合、通知のアラームやポップアップによって音が出ます。相手の画面には映らないからと油断せず、目の前の面接官にしっかり集中してくださいね。
WEB面接における注意点
ここではWEB面接を受ける上で、注意しておきたいポイントをご紹介します。
どれも「遠隔通話ならでは」の落とし穴ですので、しっかり意識しておきましょうね!
①背景に注意
カフェや大学のオープンスペースだと、周囲の環境音が相手にも聞こえてしまう恐れがあります。面接はできるだけ自宅で受けるようにしましょう。
自宅で行う際にも、面接中に家族が後ろを通りすがる……なんてことがないよう、人のいない部屋を選ぶといいですね。
その上で注意したいのが「部屋の背景」。
最近のウェブカメラは広角タイプで広々と映せるものも多いです。部屋の様子が映った際、面接官にマイナスな印象を与えないよう、映り込みが予想される範囲はきちんと片付けておきましょう。
②通話にタイムラグがある
WEB面接は対面での面接とは異なり、通話にタイムラグが生じることもあります。
面接官から質問されたら、一拍置いて、ゆっくりと話し始めるようにしましょう。
人は緊張していると早口になりやすいもの。
特に面接の場面では「即答しないと変な印象を与えるかも」「熱意を伝えないと!」と焦って、面接官の質問に対して食い気味に答えてしまいがちです。
しかしタイムラグが起こりうるWEB面接でそれをやると、対面での面接以上に会話のキャッチボールが噛み合わなくなり、「自分ばかり話す人」というかえってマイナスのイメージを与えかねません。
いつもよりもゆっくり、間をとって話すことを心がけましょう。
③緊急連絡先を用意しておく
面接の開始時刻になっても通話ツールが正常に動作しない、インターネットの接続が悪くて音声がブツブツ途切れる、パソコンのフリーズによって映像が止まってしまう……。
WEB面接では何らかのトラブルで面接が中断されてしまうことも少なくありません。
不測の事態に備えて、事前に緊急時の連絡先や方法を保育園に確認しておきましょう。
面接が中断されてしまった場合、まずは慌てずに、先方へ不具合が起きた旨を連絡します。その後でパソコンの再起動やルーターのリセットなどを行い、再接続を試みましょう。
キャリアアドバイザー直伝! WEB面接で内定をゲットするには?
保育士専門の人材紹介サービス「保育のお仕事」で保育士さんの転職をサポートしているキャリアアドバイザーは、WEB面接で内定を得られる秘訣はずばり「笑顔」にあると言います。
WEBカメラ越しでは雰囲気や表情が伝わりづらかったり、目の前に相手がいないからと画面ばかりに意識が向いてしまったりするもの。
採用担当者が話しているときには口角を上げて興味津々に聞く、頷いたり相槌を打ったりするなど……やりすぎない範囲で、いつも以上に表情や反応に気を遣うことが大切です。
編集者より
WEB面接と聞くと、今までとはまったく違った様式を求められるような気がしてしまいますが、基本的にはこれまでの対面面接とあまり変わりません。
相手が目の前にいるか・画面越しであるかの差はありますが、いずれにしても、一生懸命に向き合っているかどうかは面接官に伝わっています。
対面面接と同じように、元気のよいあいさつからスタートして、どんな質問にもはきはき受け答えできるようにしましょう。
みなさんの面接がうまくいくことを願っています!
参考文献・サイト
- interview maker’s magazine「WEB面接の注意点とマナー(場所,服装,スマホ,イヤホン,カンペ)まとめ」(2019/03/18)
- RGF「 ウェブ(web)面接を使う時のマナーとやり方とは?」(2020/07/17)
◆転職なら『保育のお仕事』におまかせ!◆
保育業界で転職をお考えですか? それならば『保育のお仕事』におまかせください。
無料であなたの転職をプロが徹底サポート! あなたにピッタリの職場を一緒に見つけましょう!お気軽にご相談くださいね♪