保育士資格や幼稚園教諭免許、保育所や幼稚園でしか活かせないと思っていませんか?
しかし活躍の場は実は他にもたくさんあります!
「経験を活かして違うことに挑戦できないかな」
「資格は取ったけれど保育所や幼稚園以外で働く方法はないかな」
……と考えている方は一緒に保育資格の可能性を探ってみましょう!
保育転職のプロであるキャリアアドバイザーからの一言コメントもありますよ。
保育所や幼稚園…保育サービスにもいろいろある!
「保育所」「幼稚園」といっても、そこにはさまざまな種類があります。
保育施設の種別を簡単におさらいしましょう!
公立園と私立園の違い
「保育・教育施設で働こう!」と決めた際、まず悩むのは公務員を目指すかどうかではありませんでしたか?
公立は行政が運営する保育所や幼稚園のこと。
職員は各自治体の公務員ですので、なるためには保育士資格や幼稚園教諭免許の他、その自治体の公務員試験に合格する必要があります。
私立は行政以外の社会福祉法人やNPO法人、株式会社、学校法人などが運営を行う保育所や幼稚園のこと。
職員は公務員ではありません。近年の規制緩和で株式会社やNPO法人が運営する保育施設も増えています。
公立園の民営化も進んでおり、運営は民間委託されている保育施設もあります(公設民営)。
認可・認可外・認証の違い
続いて保育所の認可、認可外、認証の違いをチェックしてみましょう。
認可保育所
国が定めた施設の広さや職員数、設備などの条件をクリアして、都道府県に認可された施設です。
基本的にはその地域に住む、または通勤通学などで通う保護者が利用します。
子ども・子育て支援新制度では、認可の幅が広がり、小規模保育や家庭的保育事業(保育ママ)、事業所内保育事業なども対象となりました。
認可外保育所
施設の広さなど、さまざまな設置基準の関係で、国の認可を受けていない保育施設です。認証保育所も認可外に含まれます。施設ごとにサービスに特色があったり、入園の申し込みを自治体ではなく園に直接行うなどの特徴があります。
認証保育所
東京都独自の制度であり、より都民のニーズに応えられるように基準を設けたものです。駅前に設置することが基本となるA型と、より小規模なB型に分かれます。
さまざまな保育施設
認可、認可外、認証、それぞれの保育施設にも多様な種類があります。
主な保育施設のひとこと紹介と関連記事へのリンクをまとめましたのでぜひ参考にしてみてくださいね!
企業内保育
企業等が従業員のために、企業内や近隣に設置をする保育施設です。
院内保育
病院内(またはその近隣)にあり医療従事者の子どもを預かります。
病院での働き方に近い勤務体系で、少人数の異年齢保育となることが多いです。
駅型保育
鉄道会社が駅ビルなど駅施設内やその近くに開設している保育施設です。
小規模保育
0~3歳未満児を対象とした、定員が6人以上19人以下の少人数で行う保育です。
高齢者施設併設
高齢者施設と保育所が併設されるケースも増えています。
幅広く福祉に関わることができます。
認定こども園
幼稚園と保育所の機能をあわせ持ち、教育と保育を一体的に行い、地域の子育て支援もする施設です。
家庭的保育事業(保育ママ)
主に3歳未満の子どもを自宅で有料で預かる保育者あるいは保育施設の総称です。
保育所や幼稚園だけじゃない!資格を活かせる職場
さて、ここまで一般的な保育所や幼稚園についてお伝えしましたがまだまだ活躍の場はあります!
子どもの保育に直接的に関わる、園以外のお仕事を紹介します!
保育所以外の児童福祉施設
これらの施設で働くには、福祉への幅広い理解と専門知識が必要とされます。
社会福祉士や心理職の方など、その道のプロフェッショナルと連携しながら仕事ができます。
採用は社会福祉法人などの運営元がおこなっていることが多いので「なりたい!」と考えている方は情報をチェックしてみましょう。
乳児院
保護者の病気や死別、離婚など何らかの理由で保護者のもとで生活することができなくなった、2歳未満の乳幼児を育てる施設です。
児童養護施設
保護者の病気や経済的理由、虐待など、何らかの理由で家庭での生活を続けられなくなった子どもたちが生活する入所施設です。乳児から20歳までの子どもたちが利用します。
盲児施設・ろうあ児施設
目や耳が不自由な児童を援助し、社会で自立できるよう指導を行う施設です。幼児から20歳までの子どもたちが利用します。
肢体不自由児施設
上肢下肢又は体幹の機能の障害のある子どもたちに、療育を行うことを目的とした施設です。
自閉症児施設
12歳以下の自閉症の子どもたちの生活指導や療育を行う施設です。
母子生活支援施設
配偶者のいない母と、その子どもに安全な住まいを提供し、子どもの成長と、母子の自立した生活を促進するために支援を行う施設です。
重症心身障害児施設
肢体不自由児と同等の障害を持ちながら、重度の知的障害のある子どもたちを預かる施設です。
知的障害児通所施設
計算や読み書きなど知的行動に障害のある18歳までの児童が通う施設です。
これ以外にも、放課後等デイサービスや児童発達支援など、障害のある子どもたちの療育に関わるお仕事もあります。
※漢字表記については、厚生労働省および政府広報などに合わせて「障害」とさせていただいておりますが、「障碍」「障礙」「障がい」とも表記されます。
訪問型保育
保育を必要とするお宅へ保育者が訪れます。
基本的にお子さんと1:1で、ゆとりある関わりができるのが魅力です。
病児保育
保育所などに通っている子どもが病気になった際、保護者が仕事を休めない場合に、代わりに病気の子どもの保育をするサービスです。施設型もありますがご自宅に訪問する形式もあります。
ベビーシッター
ご自宅などで依頼者の保育を行うサービスです。
場合によっては幼稚園や保育園の送迎、習いごと教室へのお見送りなども担当します。
その他の場所での保育の仕事
病棟保育 医療保育
医療機関などで入院する子どもたちに遊びやコミュニケーションの機会を提供します。
助産施設・産婦人科
生まれた新生児のお世話や、保護者への子育てのアドバイス、出産時に上の子どものお世話をするなど、妊婦さんが安心できる環境作りのお手伝いをします。
商業施設
大型の商業施設では保護者の買い物中に一時的に保育を行う託児ルームが設置されていることもあり、そこでの保育を請け負います。
最近では美容院などでも保育士さんが常駐していることがありますね。
テーマパーク・シーズンイベント
遊園地やテーマパークでは、ベビーセンターなどを設置していることもあります。
園内で預けられた子どもや、迷子になった子どもの保育を行います。
またスキー場などにも託児所が設置されています。経験と資格を活かしシーズン限定でリゾートで働くことも可能です。
https://hoiku-shigoto.com/report/archives/17819/
まったく違う業界・職種でも経験を活かして働ける!
保育に直接は携わらなくとも、子ども達と接したり子どもたちに身近な商品を扱う業務で、学んだ知識や身につけた経験を活かせる場合もあります。
保育・教育業界と違って、「数字」として成果を求められるシビアな一面があることも……。
保育の知識と経験を活かせる異職種
子ども達と関わってきた・勉強してきた人ならではの能力やアイデアを活かせる職業を紹介します。
子ども用衣類の販売(アパレル)
子どもの発達段階や動きの特徴を知っているからこそ、適切な衣服の提案もできるもの。販売員として活躍する元保育士さんも多いようです。
子ども用品を扱うメーカー・出版社
子ども用の衣類やおもちゃ、絵本などが好きならば、そういった製品を作ったり販売したりするメーカーに就職するという手段もあります。
ただし保育以外のスキルも求められるうえ、営業や商品管理など、どういった部署に配属になるかはわからない点は注意しましょう。
遊園地スタッフ
託児ルーム以外で、アトラクションの運営スタッフなどを担当しても、子どもたちと触れ合う機会はあるでしょう。
幼児教室のインストラクター
子ども向け英会話教室、スイミングスクール、絵画教室など、習いごと教室の講師(インストラクター)として活躍することもできます。特技を活かしたい方にオススメです。
商業施設のイベント運営スタッフ
子どもの喜びそうな企画を立て、準備を行い、運営するお仕事。
狭き門ではありますが、子どもたちの喜ぶ姿を間近で見られるお仕事とも言えるでしょう。
他の職種で得た経験を保育に活かすのもステキ!
編集者より
学んだことは同じであっても、活かし方というのは十人十色。
「合う」職場、職種も一人ひとり異なるものです。
「保育士だから保育園」というイメージにとらわれず、ご自身の将来を検討できると良いですね!
ただ、厳しいことを言えば今回ご紹介したお仕事は資格や免許があれば誰でもなれるというものではありません。
「これまでの経験にプラスしてどんなことができるだろう?」と考えた上で、調べたり、より専門的な資格の勉強をしたりしてみましょう。
「何がやりたいか分からなくなってしまった!」「客観的にみて、どんな職場が合っているのだろう?」と悩んだ場合はぜひ一度「保育のお仕事」にご相談を。
保育転職のプロであるキャリアアドバイザーが、みなさんのご希望やライフスタイルを伺いながら、働き方を一緒に考えていきますよ。
参考文献・サイト
- 保育士資格・試験と保育士の仕事ガイド
◆転職なら『保育のお仕事』におまかせ!◆
保育業界で転職をお考えですか? それならば『保育のお仕事』におまかせください。
無料であなたの転職をプロが徹底サポート! あなたにピッタリの職場を一緒に見つけましょう!お気軽にご相談くださいね♪